【参考資料】
1.NHK取材班「驚異の小宇宙・人体 4 壮大な化学工場(肝臓)」日本放送出版協会,1990
2.NHK取材班「驚異の小宇宙・人体 3 消化吸収の妙(胃・腸)」日本放送出版協会,1989
3.NHK取材班「驚異の小宇宙・人体 別巻2ビジュアル人体データブック」日本放送出版協会,1994
4.水野嘉夫,「体のしくみと検査数値がわかる本」新星出版社,2005
5.安田和人,「検査結果なんでも早わかり」主婦の友社,平成2
6.安藤幸夫ら,「検査の手引」小学館,2007
7.櫻林郁之介,「今日の臨床検査2009-2010」南江堂,2009
8.原 景子ら、「臨床で出合う薬の基本をマスターしよう」医学芸術社、2004
9.伊東 晃ら、「薬学領域の生化学 第2版」広川書店、平成25年
10.Julian Davies & Barbara Shaffer Littlewood
“Elementary Biochemistry”.1979 by Prentice-Hall
11.吉岡政七ら,「新生化学ガイドブック」南江堂,昭和58
12.小林 弘,「新生物Ⅰ」数研出版,昭和54
13.高田明和、「からだのしくみと病気がわかる事典」日本文芸社
14.志村 隆、「人のからだ」学習研究社、2008
15.上西一弘、「栄養素の通になる 第3版」女子栄養大学出版部、2012
16.吉川敏一,「ビタミン ミネラルの本」土屋書店,2012
17.安田和人,「栄養の基本がよくわかる事典」西東社,2011
18.「代謝マップ-経路と調整-」東京化学同人,1982
19.ジュリアノ・フェルナリ スティーブ・パーカー「絵でみる人体大地図」同朋社出版、1993
20.和田高士、「検査と数値を知る事典」日本文芸社、平成21年
21.龍原 徹、「ポケット医薬品集」白文社、2009
22.小橋隆一郎、「検査のすべて」主婦の友社、平成17年
23.伊賀立二ら、「薬の地図帳」講談社、2007
24.大野尚仁、笹津備規、「新しい微生物学」広川書店、平成23年
25.NHKキャラクター集より一部引用
27.坂井建雄、橋本尚詞,「ぜんぶわかる人体解剖図」成美堂出版,2011
28.柳田充弘、「DNA学のすすめ」講談社,昭和63
29.柳川弘志 「RNA学のすすめ」講談社,1990
30.高橋長雄、「小辞典 からだの手帖」講談社、2011
31.齋藤勝裕、「知っておきたい放射能の基礎知識」ソフトバンククリエイティブ株式会社、2011
32.丸山 敬、「これならわかる!薬理学」株式会社ナツメ社、2012
33.藤岡高弘ら、「よくわかる治療薬ブック」照林社、2012
34.青山智樹ら「世界一わかりやすい放射能の本当の話」宝島社、2011
35.浅川 凌「福島原発でいま起きている本当のこと」宝島社、2011
36.兼高達弐ら「図解すぐわかる検査値の読み方」成美堂出版、2011
37.齋藤勝裕、「マンガでわかる元素118」SBクリエイティブ株式会社、2016
-12-