こんにちは。
今日は一日中、抜けるような青空が広がり澄み渡っていました。
逆光のビルの陰に、濃いあるいは薄い赤や橙や黄色のくすんだ衣を
身にまとった木々が浮かび上がると、いやがおうでも秋の深まりを感じます。
そして、もみじばが、いつかは枝先に別れを惜しむかのように離れ散る様を思うと、年を重ねた自分にオーバーラップ。
ただ、健康寿命が過ぎても、認知症になるのだけは避けたいものです。
アルツハイマー型認知症の予防には
①質の良い睡眠をとる
②脳神経を活性化する
③口腔内を清潔にする などがあげられていますが、
③口腔内を清潔にする の理由として
ヒト歯周病の歯周病原因菌ジンジバリス菌(Pg菌)のもつ
酵素カテプシンBが歯茎でアミロイドβを産生することを
九州大学大学院歯学研究院が報告(2017年 6月)。
欧州科学誌『Brain, Behavior, Immunity』にオンライン掲載
があります。
. アミロイドβが口から血液を介して脳に蓄積するのを
防ぐためにも口腔ケアが大事 とのことです。
.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~この度!地下足袋!リンクの旅へどうぞ!~
詳しくは花野井薬局プライベートノート
『脳内神経伝達物質のチョコット知識』
「認知症、パーキンソン病」 を
お手すきの際にご一読ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~