こんにちは。
2020年は真冬にもかかわらず、季節外れの陽気でなんとなく暖かい日が続き、富士山では、12月というのに雪が少なく冬らしい冠雪を見ることができませんでした。
(4月の富士山冠雪)
思い起こせば、2010年12月の天候も全国的に暖冬で、2011年1月は一年で最も寒い頃とされている大寒(1月20日)でさえも5月の陽気だったとのこと。
(5月の陽気)
2021年1月13日・・・福島県沖巨大地震発生(最大震度6強)
2011年3月11日・・・東日本大震災発生(最大震度7)
地球温暖化による季節外れの大暖冬と、そして巨大地震。
単なる”偶然”か、それとも起こるべくして起こった”奇跡”か。
そして、これも地球温暖化のせいでしょうか。
気温の上昇により、シベリアやグリーンランド、スイスアルプス、南極大陸沖などでは、永久凍土が融け、太古の細菌やウイルスが大気中に放出され、その中には人体に影響をおよぼす未知の病原体が含まれているかも知れない、というのも。
さらに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックから学んだ教訓の一つに、どれだけ技術的・医学的に進歩しようと、人類は依然として未知の病原体に対しては、とてつもなく脆弱、ということが。
安全が保障された研究用は別として、未知の病原体は永久凍土の中に永久に閉じ込めて置きたいものです。
そして、薬学的(ワクチン)にも、医学的(治療)にも、地球温暖化の防止対策に真剣に取り組む必要性をよくよく感じます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局!薬局!花野井薬局!
詳しくは
花野井薬局 プライベートノート”感染症のチョコット知識”
花野井薬局 プライベートノート”主な病原微生物のチョコット知識Ⅰ”
花野井薬局 プライベートノート”主な病原微生物のチョコット知識Ⅱ”
をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~